登録だけでアマギフ&ポイントを無料でもらう方法>>
PR

【Fund Search】
・最短5分で不動産クラファンに一括登録!
・人気ファンドへの投資チャンスが広がる!
・複数サービスの運用でリスク分散
・選べるe-GIFT最大32万5000円分プレゼント!

 

\ 8社に最短5分で一括登録!/

ファンドサーチはこちら

 

 

仮想通貨・NFT

みんなのコインの口コミや評判は?メリットやデメリットについても

仮想通貨・NFT
記事内に広告が含まれています。

 

みんなのコインを使ってみたいけれど、「本当に大丈夫?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

手数料が無料と聞くとお得に感じますが、実際の使い勝手や注意点も知っておきたいところです。

また、他の取引所と比べてどんな違いがあるのか、短期売買に向いているのかなど、事前に確認しておきたい点はたくさんあります。

そこで本記事では、みんなのコインの口コミや評判を紹介しながら、メリットとデメリットについても詳しく解説します。

利用を考えている方が判断しやすいように、わかりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

 

みんなのコインはこちら

 

みんなのコインとは?

画像引用:みんなのコイン

みんなのコインは、トレイダーズ証券が提供する仮想通貨の差金決済取引(CFD)サービスです。

現物の仮想通貨を購入するのではなく、価格の変動を利用して売買ができます。

最大2倍のレバレッジをかけることができ、少ない資金で大きな取引が可能です。

取引手数料が無料で、売りからでも取引できるため、相場が下がる局面でも利益を狙えます。

また、取り扱い銘柄はビットコイン、イーサリアムなど5種類とシンプルな構成になっており、短期売買を目的とする人にも利用しやすいサービスです。

24時間365日取引ができ、平日には電話サポート、メールはいつでも問い合わせができると評判です。

みんなのコインの口コミや評判は?

みんなのコインを利用した人たちはどのように感じているのでしょうか?実際の声を集めてみたので、参考にしてみてください。

悪い口コミ

悪い点としては、頻繁にメンテナンスがおこなわれるため、取引できない時間が多い点ですね。
メンテナンス中は、ログインできず、約定しないことはもちろん、注文もできません。24時間いつでも取引可能という仮想通貨取引の本来のメリットが、あまり感じられないのは残念な点だと感じます。

まだ新しく知名度が低いため、取引所内で取り扱っている仮想通貨銘柄が、確か5銘柄しかないため、少なすぎるというところです。今後取引所の登録者数と取引量が増えれば、取り扱い仮想通貨銘柄が増えていくはずなので、個人的には今後期待しています。

まだ新しく知名度が低いため、取引所内で取り扱っている仮想通貨銘柄が、確か5銘柄しかないため、少なすぎるというところです。今後取引所の登録者数と取引量が増えれば、取り扱い仮想通貨銘柄が増えていくはずなので、個人的には今後期待しています。

良い口コミ

特に悪いと感じるような点は見当たりませんでした。私的にはとても使いやすくて気に入ってます。銘柄数はまだ多くはないですが、今後もっと増えていくと思いますので、楽しみですね。サポートもしっかりしていて言うことなしです。

ビットコインのトレード系では新しくできたアプリだと言えます。ビットコイン売買時、手数料を考えないといけないので、気を抜いたら損をしてしまいますが、出金手数料も無料だと、その分の損を考えなくて良いので、ありがたいです。

みんなのコインは、トレイダーズ証券株式会社が運営する、仮想通貨取引所です。取扱銘柄は現在5種です。電話での取り合わせをした時もとても丁寧で、サポートがしっかりしている印象でした。これからに期待できそうです!

みんなのコインは、最近できた仮想通貨取引所で、取り扱い銘柄は多いわけではないですが、とにかくサポートがしっかりしていて安心して利用できているのでとても気に入ってます。まだまだ仮想通貨は初心者なのでとても助かります。

みんなのコインの良い点としては、レバレッジが最大2倍までかけて取引できる点ですね。レバレッジを活用することで、口座資金の2倍まで取引可能なため、リターンを増やしたい場合や、分散投資をおこないたい場合には効果的です。また、各種手数料が無料なところも、良い点だと思います。あとは、24時間365日、サポート体制が整っているのも魅力的ですね。

みんなのコインのメリットは?

みんなのコインのメリットは以下の通りです。

  • 各種手数料が無料
  • 暗号資産が流失するリスクがない
  • サポートが充実している

各種手数料が無料

みんなのコインではでは、各種手数料がかかりません。

具体的には、口座の維持に費用がかからず、ロスカット時の手数料や入金・出金の手数料も無料です。

そのため、コストを抑えた取引が可能です。

余計なコストを気にせず利用できるため、初心者でも気軽に始めることができますね。

暗号資産が流失するリスクがない

みんなのコインでは、暗号資産が流出するリスクがありません。

その理由は、「差金決済取引(CFD)」という仕組みを採用しており、実際の仮想通貨を持たずに、価格の変動だけを取引しているからです。

そのため、実際に仮想通貨を買ったり保管したりするわけではないため、ハッキングによる資産の流出リスクがありません。

また、取引に使う資金(証拠金)はすべてSBIクリアリング信託株式会社が信託保全しているので、万が一トレイダーズ証券が破綻するようなことがあっても、顧客の資産は守られます。

信託保全とは、顧客の資産を運営会社とは別の信託銀行などに預けて管理し、万が一の事態でも守られる仕組みです。

サポートが充実している

みんなのコインはサポート体制が充実しています。

平日8:00~18:00なら電話で直接問い合わせができるので、細かい説明が必要なときや、緊急で対応してほしいときに助かります。

特に、メールだとやりとりに時間がかかるため、「すぐに解決したい」という場合は電話サポートが便利です。

たとえば、こんなときに役立ちます。

  • 入金したのに反映されない
  • ロスカットの基準について詳しく知りたい
  • 口座の設定を変更したいが、やり方が分からない

このような内容は、電話のほうがスムーズに解決しやすいですね。

ただ、土日祝は電話サポートが休みなので、週末に問題が発生した場合はメールで問い合わせることになります。

とはいえ、メールは24時間365日対応しているので、すぐに送っておけば翌営業日には返信がもらえるでしょう。

みんなのコインのデメリットは?

みんなのコインのデメリットは以下の通りです。

  • 現物取引ができない
  • 取り扱っている仮想通貨が少ない
  • メンテナンスが頻繁に行われている

現物取引ができない

みんなのコインでは、仮想通貨の現物を購入することはできません。

「差金決済取引(CFD)」を採用しているため、実際に仮想通貨を保有せず、価格の変動によって利益や損失が発生する取引だからです。

そのため、現物取引と異なり、仮想通貨を長期保有したり、NFTを購入したり、ウォレットに送金して管理したい人には向いていません。

長期保有には不向きですが、短期売買をしたい人にとっては、仮想通貨を持たなくても取引できる点がメリットとなる場合もあります。

取り扱っている仮想通貨が少ない

みんなのコインの取り扱い銘柄数は、ビットコインやイーサリアムなど主要な5種類のみで、他の取引所と比べると少ないです。

国内の取引所の中には30種類以上の銘柄を取り扱うところもあるため、それらと比較すると物足りなさを感じるかもしれません。

ただ、「とりあえずビットコインとイーサリアムだけ取引できればいい」と考えている人にとっては、そこまで問題にはならないでしょう。

色々なアルトコインを取引したい人には不向きですが、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)は市場での人気が高く、流動性もあるため、初心者には十分とも言えます。

メンテナンスが頻繁に行われている

みんなのコインでは、日次および週次の定期メンテナンスが実施されています。

他の取引所と比較してもメンテナンスの頻度が高いため、デメリットと感じる人もいるかもしれません。

以下は、みんなのコインの定期メンテナンスのスケジュールです。

▼日次メンテナンス時間
米国標準時間:
・月曜日 AM6:00~AM6:25
・火曜日~日曜日 AM6:50~AM7:10
米国夏時間:
・月曜日 AM6:00~AM6:25
・火曜日~日曜日 AM5:50~AM6:10

▼週次メンテナンス時間
土曜日 PM0:00~PM6:00

これらのメンテナンス中は、取引システムへのログインができず、注文の約定や入出金の操作も行えないので注意しましょう。

まとめ

この記事では、みんなのコインの口コミや評判、メリット・デメリットを解説しました。

みんなのコインは、仮想通貨の現物を保有せずに価格の変動のみを取引するCFDサービスです。

現物取引ができない点や、取り扱い銘柄数が5種類と少ない点、メンテナンスの頻度が高い点など、注意が必要な部分もあります。

しかし、各種手数料が無料なことや、暗号資産を実際に保有しないため流出リスクがないこと、サポート体制が充実していることなど、多くのメリットがあります。

特に初心者や短期売買を希望する方にとっては、使いやすいサービスといえるでしょう。

口座開設の方法やさらに詳しい情報は、公式サイトから簡単に確認できますので、ぜひ一度ご覧ください。

【PR】当サイト限定タイアップ中

【COZUCHIの特徴】

  • 想定利回りを上回る追加リターンが狙える
  • 元本割れゼロ(サービス開始以来)
  • 累計調達額1,000億円超え(業界トップ)
  • 今なら投資家登録でAmazonギフト券2,000円分プレゼント中

COZUCHIは、1万円から始められる不動産クラウドファンディングです。

出資後は運営会社が運用を担うため、ほったらかしで資産形成を進められます。

また、利回りに上限がない分、想定利回り超の配当も期待でき、これまで元本割れは一度もなく、安心感も抜群です。

公式サイト経由の登録だとギフト券は1,500円分と、本ページから登録するより-500円少ないので注意して下さい。

登録・維持費は無料なので、この機会にぜひ投資家登録して、2,000円分のアマギフを受け取りましょう。

 

\アマギフ2000円もらう/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました