登録だけでアマギフ&ポイントを無料でもらう方法>>
PR

仮想通貨・NFT

OKJ(オーケーコインジャパン)の口コミや評判は?メリットやデメリットについても

仮想通貨・NFT
記事内に広告が含まれています。

 

本記事では、OKJ(オーケーコインジャパン)の口コミや評判をもとに、メリットやデメリットを紹介します。

こんなお悩みありませんか?

  • 手数料が高いのは嫌だな…
  • 取扱い銘柄どのくらいあるんだろ?
  • 仮想通貨のハッキングが怖い!

 

暗号通貨取引所を選ぶときは、やっぱり手数料や使いやすさ、そしてセキュリティ面が気になりますよね。

特に、初めての取引所選びって慎重になっちゃうのも無理ないですよね。

 

OKJ公式サイトはこちら

 

この記事では「OKJ(オーケーコインジャパン)の口コミや評判は?メリットやデメリットについても」と題してまとめましたので、ぜひ最後まで御覧ください。

 

OKJのキャンペーン情報|暗号資産博士を目指そう

現在、OKJでは「暗号資産大学で暗号資産博士になろう!」キャンペーンが開催されています。

OKJで取り扱う全12種類の暗号資産に関するクイズに挑戦し、成績優秀者には総額888万円相当の暗号資産が均等にプレゼントされます。

【対象銘柄】

アプトス(APT)、スイ(SUI)、オアシス(OAS)など注目プロジェクトが出題対象です。

【参加方法】

  1. クイズ回答フォームにアクセス
  2. 全12問に回答して送信
  3. OKJ口座を開設し(本人確認は最短10分)、クイズに全問回答するだけで応募完了です。

また、X(旧Twitter)でも公式アカウントをフォロー&キャンペーン投稿をリポストすると、抽選で12名に1万円相当の暗号資産が当たる「Web3特別賞」も実施中です。

【開催期間】

2025年6月25日~7月25日まで

 

興味がある方は公式サイトから詳細をチェックしてみてください。

 

OKJ公式サイトはこちら

 

OKJ(OKCoinJapan)とは?

運営会社 オーケーコイン・ジャパン株式会社
金融庁登録番号 関東財務局長 第00020号
サービス開始日 2020年8月
取引内容 現物取引(取引所、販売所)
取扱銘柄数 42種類 ※2024年9月時点
その他サービス レンディング(FlashDeals)
ステーキング積立て

OKJは、日本国内で運営されている仮想通貨取引所の一つです。

世界規模で展開するOK Groupの日本法人であるオーケーコイン・ジャパン株式会社が運営しており、2020年8月にサービスを開始しました。

2024年8月20日にサービス名を「OKJ」へと変更しましたが、取引所の基本的な機能やサービス内容は維持されています。

取扱銘柄数は2024年8月時点で国内最大級の42種類を誇り、幅広い仮想通貨を扱うことが可能です。

また、OK Groupの持つ高いセキュリティノウハウを日本市場に応用しているため、安心して利用できる取引所となっています。

 

OKJ公式サイトはこちら

 

OKJ(OKCoinJapan)の口コミや評価は?

 

OKJは使いやすいし、手数料が安い暗号通貨取引所って評判がいいですよね。キャンペーンやFlash Dealsを活用して、効率よく稼いでいる人もいるみたいですよ。

 

OKJ公式サイトはこちら

 

OKJ(OKCoinJapan)のメリットとは?

OKJのメリットについて解説します。

セキュリティが高い

OKJは、世界的に展開しているOK Groupの一員として、非常に高いセキュリティ性を持っています。

顧客の資産を保管する際には、「コールドウォレット」という手法を使っています。

コールドウォレットとは、ネットワークから物理的に切り離された状態で暗号資産を保管する方法で、外部からの攻撃リスクを大幅に減らすことができます。

さらに、アクセス制御には二段階認証システムが採用されています。

二段階認証は、パスワードに加えてもう一つの確認手段を用いることで、より強力に不正アクセスを防ぐ仕組みです。

こうした厳重なセキュリティ対策により、ユーザーは安心して取引を行うことができます。

特に、セキュリティを重視する方にとって、OKJは信頼性の高い取引所と言えますね。

取扱い銘柄が豊富

OKJでは、42種類の暗号資産を取引することができます。

この取扱銘柄数は国内でもトップクラスであり、ビットコインやイーサリアムといった主要な暗号資産はもちろん、比較的新しいトークンや他の取引所ではあまり見かけない銘柄も取り扱っています。

多様なポートフォリオを構築したいと考える投資家にとって、この幅広い銘柄は非常に魅力的。

また、新しい銘柄が定期的に追加されており、取引の幅がさらに広がっています。

高利回り貸出サービスがある

OKJでは、「Flash Deals(フラッシュ・ディール)」という独自のサービスで、高い利率の報酬を得ることができます。

暗号資産を一定期間貸し出すことで、他の取引所では得られない高利回り報酬を受け取ることができます。

過去の実績だと、そのリターンは年利30~188%に設定されている。

画像出典:OKJ

 

ただし、このサービスは常時募集されているわけではありません。

興味がある場合は、集のタイミングをこまめにチェックすることをおすすめします。

 

OKJ公式サイトはこちら

 

OKJ(OKCoinJapan)のデメリットとは?

OKJのデメリットについても確認しておきましょう。

レバレッジ取引ができない

OKJでは、レバレッジ取引が提供されていません。

レバレッジ取引とは、手元にある資金を元にして、その何倍もの額を取引することができる仕組みです。

多くの国内取引所では、最大で2倍のレバレッジをかけることが可能ですが、OKJではこの機能が利用できません。

そのため、レバレッジを活用して短期間で大きな利益を狙うトレーダーにとっては、やや物足りなく感じるかもしれません。

レバレッジ取引をしたい場合は、「GMOコイン」や「bitFlyer」など他の取引所の利用を検討して下さい。

ステーキングの中途解除手数料がかかる

OKJでは、暗号資産を預けて報酬を得るステーキングサービスも提供されています。

しかし、ステーキングを途中で解除する際には、手数料が発生する点に注意が必要です。

ステーキングとは、一定期間暗号資産を預けて、その期間に応じた報酬を得る仕組みですが、中途解除をすると、その報酬に対して手数料がかかってしまいます。

そのため、ステーキングを利用する際には、しっかりと計画を立て、資産を一定期間動かさない前提で行うことが大切です。

計画なしに利用すると、予期せぬコストが発生する可能性があるため、注意が必要です。

 

OKJ公式サイトはこちら

 

OKJ(OKCoinJapan)の口座開設の手順は?

 

まずはOKJのアカウントを作成し、口座開設を進めましょう。アプリから手続きすると、本人確認書類の提出もスムーズです。

登録・口座開設の手順
  1. トップ画面の「ログイン/新規登録」から「新規アカウント登録」を選択
  2. メールアドレスを入力
  3. 届いた6桁の認証コードを入力
  4. パスワードを2回入力して登録を完了
  5. 「基本情報を入力する」をタップし必要事項を記入
  6. 本人確認書類を撮影・送信して申請完了

本人確認は、eKYC(オンライン本人確認)の利用がおすすめです。

スマホで書類1点と顔写真を撮影するだけで、最短5分で審査が進みます。

eKYCで使用できる書類(いずれか1点)
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 運転経歴証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

書類の提出は「ハガキ受取りによる本人確認」を選ぶことも可能です。

その場合、下記から2点の書類が必要になるため注意しましょう。

ハガキ受取りに必要な本人確認書類(2点)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 健康保険証

 

OKJ公式サイトはこちら

 

まとめ

OKJ(OKCoinJapan)は、日本国内で運営されている暗号通貨取引所で、なんと取り扱っている銘柄数が42種類と、国内でもトップクラスの豊富さなんです。

セキュリティ面でも、コールドウォレットや二段階認証を導入していて、安全性がとっても高いんですよ。

さらに、独自の高利回り貸出サービス「Flash Deals」も提供されていて、お得なチャンスがいっぱいです!

でも、レバレッジ取引ができないことや、ステーキングの途中解除には手数料がかかる点には注意が必要です。

こういったメリットやデメリットをしっかり考えた上で、OKJの利用を検討してみてくださいね。

 

【PR】当サイト限定タイアップ中

【COZUCHIの特徴】

  • 想定利回りを上回る追加リターンが狙える
  • 元本割れゼロ(サービス開始以来)
  • 累計調達額1,000億円超え(業界トップ)
  • 今なら投資家登録でAmazonギフト券2,000円分プレゼント中

COZUCHIは、1万円から始められる不動産クラウドファンディングです。

出資後は運営会社が運用を担うため、ほったらかしで資産形成を進められます。

また、利回りに上限がない分、想定利回り超の配当も期待でき、これまで元本割れは一度もなく、安心感も抜群です。

公式サイト経由の登録だとギフト券は1,500円分と、本ページから登録するより-500円少ないので注意して下さい。

登録・維持費は無料なので、この機会にぜひ投資家登録して、2,000円分のアマギフを受け取りましょう。

 

\アマギフ2000円もらう/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました