本記事では、不動産投資型クラウドファンディング「Rimple(リンプル)」の評判や口コミを解説していきます。
こんなお悩みありませんか?
Rimpleの特徴は、1万円から始められれ、ハピタスやモッピーなどで貯めたポイントを「リアルエステートコイン」に交換して投資できるところです。
実際に利用している人からは、こんな口コミも寄せられています。
この記事では、Rimpleの評判や口コミをもとに、その特徴やメリット、デメリット、さらに登録方法まで詳しく解説します。
Rimple(リンプル)とは?

画像引用:Rimple
サービス名 | リンプル(Rimple) |
---|---|
運営会社名 | プロパティエージェント株式会社 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F |
設立 | 2004年 |
代表取締役 | 中西 聖 |
URL | https://funding.propertyagent.co.jp/ |
Rimple(リンプル)とは、2020年2月にサービスを開始した、プロパティエージェント株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
Rimpleの特徴に、「リアルエステートコイン」を活用した資産運用ができる点が挙げられます。
リアルエステートコインとは、モッピーやハピタス、セゾンポイントなどの他社ポイントを1コイン=1円として交換し、投資に活用できる仕組みです。
Rimpleは、1口1万円から不動産投資できるだけでなく、貯めたポイントで資産運用できるため、初心者でも手軽に始められます。
また、リスク軽減策として「優先劣後出資方式」を採用し、投資家の出資は「優先出資」とされ、運営会社が全体の30%を「劣後出資」として負担します。
万が一、損失が発生した場合は、まず劣後出資の30%分からカバーされるため、投資家の元本が守られやすい設計になっています。
さらに、運用期間が6ヶ月から12ヶ月と比較的短めに設定されているため、Rimpleは多くの投資家から注目を集めています。
Rimple(リンプル)の口コミや評価は?
Rimpleに投資した人たちはどのように感じているのでしょうか?SNSで実際の声を集めてみたので、参考にしてみてください。
悪い口コミ
リンプル落選。
だよね。なかなか当選はないよね😅#不動産クラウドファンディング— ココ🐶主婦のお金のふやし方 (@coco_life020) January 17, 2024
Rimple’s selection #73 当然のように落選😣
競争率8倍だったからしゃーない。#不動産クラウドファンディング— 非合法魔法中年T (@tad0907) January 17, 2024
もうリンプルは利回り2.7%しか出さないのかな?せめて3.5% 3%😄
— しん@投資全般🎱🀄️♨️🏩 (@jZmUJ3ooaaFqzEg) May 22, 2024
Rimpleはとても人気の高い不動産クラウドファンディングなんですが、その人気ゆえに、応募してもなかなか当選しづらいという声もあります。
やっぱりみんな注目しているサービスなので、競争が激しいんですよね。
また、サービス自体は安定していると評価されている一方で、最近では利回りが少し下がり気味な点に不満を感じている人もいるみたいです。
良い口コミ
#ガーラファンディング から
一昨日運用終了のファンドが
本日 速攻で償還・配当✨
仕事が早い!早すぎる!!
私の知る限り5日以内では他にCOOL、Myファンド、iRD、
Rimpleちゃん1か月以上拘束する運営会社さんへ
見習ってくださ〜い#ソーシャルレンディング#不動産クラウドファンディング— もちこパパ (@mochicopapa39) June 2, 2023
まさかのRimple’s Selection #82 に当選😘😚😄
当たらないと思っていたので嬉しい反面、資金ショートしそうで不安です😨😰😂#Rimple pic.twitter.com/Rs9BhfOswP— 一攫千金 (@w6NCQtmdPg8jBi0) June 19, 2024
我が家もプロパティプラスから、無事 償還がありました。
妻も初めての償還がリンプルから。
先行き不透明な株式相場時に守りの運用ができそうです。
— カブスル@庶民のIPO運営者 (@kabusuru5) April 15, 2024
不動産クラウドファンディング「Rimple」の「Rimple’s Selection #83」ファンドに当選🎉㊗️
抽選方式のファンドは落選することもありますが、申込みを続けることで当選できる可能性はあります🙂#投資 #不動産 #クラウドファンディング #当選 pic.twitter.com/tkFOdbBIKa
— かつさんど@FIRE トチクモ(不動産クラファン比較サイト)運営者 (@katsusandokatsu) July 3, 2024
不動産投資型 クラウドファンディングは
リスクが抑えられて今大人気ですね😊優先劣後方式が取られているのも安心です
一番はリアルエステートコインが
他社サービスの各種ポイントから交換できるのが強みですね😳— aiku (@aiku54022433) January 5, 2022
Rimpleの良い口コミは、当選したときのお喜びの声がたくさん見られました!
抽選形式だから、当たるかどうかドキドキするのも楽しみの一つですよね。
また、安定性が高く評価されている点も注目すべきポイントです。
何と言っても、他社サービスの各種ポイントから交換できるのが強みですね。
口コミをみる限り怪しいところはなく、リスクを抑えて安定した投資をしたい人には、Rimpleはぜひおすすめしたいサービスです。
Rimple(リンプル)のメリットを解説
Rimple(リンプル)のメリットは以下の通りです。
- 1万円から始められる
- 東証プライム上場企業の子会社が運営
- 優先劣後出資方式を採用
- ポイント投資が可能
- 運用期間が6ヶ月と短め
1万円から始められる

画像引用:Rimple
Rimpleは、1万円から不動産投資を始められます。
通常の不動産投資では、数千万円単位の資金が必要なので、初心者にはかなりハードルが高いものです。
でも、Rimpleなら1万円から投資できるため、気軽に始めることができます。
さらに、東京23区を中心に物件を取り扱っており、少額から収益性の高い不動産に投資できるのが特徴です。
東証プライム上場企業の子会社が運営

画像引用:Rimple
Rimpleを運営しているのは、東証プライム上場企業の子会社であるプロパティエージェント株式会社です。
プロパティエージェントは、東京23区を中心にマンション投資を行っている不動産投資のエキスパートです。
上場企業の子会社であることから、厳しい審査を通過しており、常に投資家からの監視を受けているため、信頼性が高いと言えます。
そのため、運営会社の実績や信頼性を重視する投資家にとっては、安心材料になるでしょう。
優先劣後出資方式を採用

画像引用:Rimple
Rimpleでは、投資家の元本割れリスクを抑えるために、優先劣後システムを採用しています。
優先劣後システムとは、不動産価値が下がった場合、まず劣後出資(運営者側の負担分)で損失を補填する仕組みです。
例えば、劣後出資の割合が20%の場合、物件価値が20%まで下がっても投資家の元本には影響がなく、その損失は運営会社が負担します。
不動産クラウドファンディングでは、劣後出資の割合が10~20%のサービスが多いですが、Rimpleは最大30%に設定されているため、優良なサービスと言えるでしょう。
ポイント投資が可能

画像引用:Rimple
Rimpleでは、「リアルエステートコイン」というコインを使って投資に活用できます。
さらに、他のサービスで貯めたポイントをリアルエステートコインに交換し、1コイン=1円 として投資に使えるの便利です。
2024年8月時点で、リアルエステートコインに交換できるポイントは以下の通りです。
- モッピー
- ハピタス
- 永久不滅ポイント
- WILLsCoin
ただし、交換レートや最低交換ポイントは各サービスによって異なるため、事前に確認しておくと安心です。
また、Rimpleの最低投資額は1万円からとなっているため、リアルエステートコインが1万円分に満たない場合は、不足分を現金で補って投資できます。
運用期間が6ヶ月と短め
Rimpleのファンドは、運用期間が6ヶ月と比較的短めです。
最長でも1年以内のため、資金が長期間拘束されることはありません。
短期運用では利益が出にくいこともありますが、市場環境の変動による影響を受けにくいのが特徴です。
長期間の投資に抵抗がある方や、返済の遅れ・貸し倒れのリスクを抑えたい方には、短期運用の案件に投資するがおすすめです。
堅実な投資に興味がある方は、下記のボタンからRimpleの公式サイトを確認してみてくださいね。
Rimple(リンプル)のデメリットと注意点
Rimple(リンプル)のデメリットと注意点は以下の通りです。
- 途中解約が原則できない
- 元本保証がない
- 人気のファンドは投資できない場合がある
途中解約が原則できない
Rimpleのような不動産クラウドファンディングは、原則として途中解約ができません。
運用期間中は資金を引き出せないため、急な資金需要が発生すると対応が難しくなります。
そのため、投資を始める際には、余剰資金で行うことが重要です。
とはいえ、他のサービスと比べると運用期間は短いため、計画的に投資をしていけば、そこまで気にならないでしょう。
元本保証がない
Rimpleに限らず、不動産クラウドファンディングには元本保証がありません。
これは、出資法によって元本や配当の保証が禁じられているためです。
そのため、投資を行う際には、リスクを十分に理解し、自己責任で判断することが求められます。
ただし、Rimpleは劣後出資の割合が最大30%と他社よりも高めに設定されており、安全対策がとられています。
人気のファンドは投資できない場合がある
これまでRimpleで募集されたファンドでは、抽選制が採用されています。
特に人気が高いファンドは、応募者が多く、当選できない可能性があります。
そのため、希望していたファンドに投資できないこともあり、投資機会を逃すケースもあります。
確実に投資できるわけではないため、複数のファンドに応募して、投資のチャンスを増やしていきましょう。
Rimple(リンプル)の登録方法と投資の流れ
Rimple(リンプル)の登録方法と投資の流れについて解説します。
会員登録の手順
Rimpleで投資を始めるには、まず会員登録が必要です。
公式サイトにアクセスし、メールアドレスを入力して会員登録を行います。
登録が完了すると、本人確認のための書類提出が求められます。
本人確認と審査の流れ
本人確認書類として、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどを提出します。
必要書類を提出後、審査が行われ、審査に通過すると会員登録が完了します。
審査結果は、メールで通知されるため、登録したメールアドレスを確認してください。
ファンドへの応募方法
会員登録が完了したら、投資したいファンドを選び、応募を行います。
応募者が多数の場合は抽選となり、当選者にはメールで連絡が届きます。
その後、必要な手続きを完了し、出資金を指定の口座に振り込みます。
これで、Rimpleでの投資がスタートできますね。
Rimple(リンプル)をご検討の方はこちらもおすすめ!
COZUCHI(コヅチ)
不動産クラウドファンディングサービス「COZUCHI(コヅチ)」は、実績と安定性で多くの投資家から支持を集める投資サービスです。
これまでに103件ものファンドが運用され、そのうち76件がすでに運用を完了(2024年8月時点)。

これまで一度も元本割れや配当金の減額がなく、抜群の安定感を誇ります。
さらに、COZUCHIでは物件が予想以上の価格で売却された場合、その利益が投資家に還元される仕組みがあるため、想定利回りを超えるリターンを期待できるのも大きな魅力です。
最大283.5%の年利実績があり、10万円の投資で283,000円もの利益が期待できるケースも。
一般的な不動産クラウドファンディングでは途中解約が難しいのが通常ですが、COZUCHIでは手数料を支払うことで解約ができます。
投資期間も3か月から5年と幅広いため、自分に合った期間を選べますよ。
また、1万円から手軽に始められる点も初心者にとって嬉しいポイント!
無料の投資家登録するだけでAmazonギフト券2,000円分もらえるので、ぜひチェックしてくださいね。
COZUCHIの口コミや評判が気になる方は「COZUCHI(コヅチ)の口コミや評判はやばい?投資の安全性と元本割れゼロの実績を徹底解説」をご覧ください。
利回り不動産
利回り不動産は、わずか1万円から不動産投資ができる話題のクラウドファンディング。
プロが厳選した物件に投資できるため、安定した収益が期待でき、空室リスクもカバーされているので安心です。
また、創業以来黒字経営を続ける運営会社が管理しており、信頼性抜群!
高利回り案件が豊富で、短期間で効率的なリターンを狙えますよ。
新規会員すれば、もれなく利回り不動産の投資やAmazonギフト券の交換できるコイン1000円分が貰えますよ。(4/30まで)
少額から不動産投資を始めたい方は、ぜひ利回り不動産をチェックしてみてください!
\創業以来黒字!安心の不動産投資/
利回り不動産のキャンペーンやファンドが気になる方は「利回り不動産のキャンペーンコードはどこ?Amazonギフト券(アマギフ)のもらい方も解説!」をご覧ください。
Funds(ファンズ)
Fundsは、実績のある「貸付ファンド」に投資できるクラウドファンディングサービスです。
不動産以外にも、様々な事業に投資できる点が特徴です。
Fundsは、1円から1円単位で投資ができるので、初心者でも気軽にスタートできるのが魅力です。
また、企業に貸付を行う形式の「貸付型ファンド」のため、元本が守られやすいとされ、安心感のある投資が可能です。
上場企業や実績のある企業を中心に選ばれているので、リスクを抑えた運用ができます。
運用期間も半年から2年程度と短めで、資金の拘束が少なく、利回りは1.5%~4.5%と安定したリターンが期待できます。
さらに、2019年のサービス開始以来、330ファンドが運用を終了(2024年9月時点)しており、元本割れゼロという実績が安心材料です。
現在、無料で口座開設するだけで、もれなく現金1,500円分もらえるお得なキャンペーンを実施中。
ぜひ、この機会にぜひFundsで投資を始めてみましょう!
\1円から始める安心投資!/
Fundsの口コミや評判が気になる方は「Funds(ファンズ)の評判はやばい?口コミから見るデメリットや利回りについても」をご覧ください。
Funvest(ファンベスト)
Funvest(ファンベスト)は、大和証券グループとクレディセゾングループが提供する信頼性の高い貸付型クラウドファンディングサービスです。
1口10万円から投資が可能で、投資先は厳選されています。
国内外の企業や不動産に対して貸付を行い、想定利回りは2〜3%程度です。
ミドルリスク・ミドルリターンを狙える案件が多く、手堅い運用を求める投資家におすすめ。
Funvestの強みは、大和証券グループとクレディセゾングループによるバックアップにあります。
運用期間は半年から1年程度と比較的短く、資金の長期拘束リスクが低いのも特徴。
また、投資額に応じてAmazonギフト券や楽天イーグルスグッズなどの特典が用意されており、キャンペーンを活用することで楽しみながら投資を進めることができますよ。
新規会員登録だけで、Amazonギフト券1,000円分がもらえるのも嬉しいポイントです。
信頼できる運営母体のもと、ぜひFunvestで投資を始めてみてください!
\信頼の大和証券グループで手堅く投資!/
Funvestのキャンペーンが気になる方は「Funvest(ファンベスト)の紹介コードは?キャンペーンのAmazonギフトのもらい方を解説」をご覧ください。
ヤマワケエステート
ヤマワケエステートは、高利回りを狙える不動産クラウドファンディングとして、今、投資家の間で話題です!
一般的な不動産投資の利回りが5%~10%に対して、ヤマワケエステートは平均13%以上という高い利回りで、業界でもトップクラスを誇っています。
サービス開始は2023年9月26日で、約1年でファンド募集数は119件に到達!
毎月10本のペースでファンドが募集され、これまでの応募総額は累計816億円にのぼっています。
しかも、今まで運用されたファンドの中で元本割れの実績はゼロ!
この堅実な運用がヤマワケエステートの信頼につながっています。
さらに、物件が予想以上の価格で売れた場合には、その利益を投資家に還元されたこともあるので、想定以上のリターンが期待できるのも嬉しいですね。
会員登録+投資で、Amazonギフト券1000円分がもらえるキャンペーンを実施中です(3月25日まで)。
高利回りで安定した運用を提供するヤマワケエステートで、不動産投資にチャレンジしてみませんか?
\ 13%以上の平均利回り!/
ヤマワケエステートの口コミや評判が気になる方は「ヤマワケエステートの口コミ評判はやばい?怪しい?元本割れのリスクを解説」をご覧ください。
不動産クラファンのキャンペーン情報を以下の記事でまとめています。気になるサービスがあれば、お得なキャンペーン期間中にぜひ登録してみてくださいね。
まとめ
Rimple(リンプル)は、少額から始められる不動産投資型クラウドファンディングで、初心者にもおすすめのサービスです。
東証プライム上場企業の子会社が運営しており、信頼性が高い点が評価されています。
さらに、優先劣後出資方式により、投資家のリスクが軽減されている点も魅力です。
しかし、途中解約ができない点や、競争率が高く投資の機会を逃しやすい点には注意が必要です。
まずは公式サイトで会員登録を行い、最新のファンド情報をチェックしてみましょう。
また、新規口座開設キャンペーンを利用して、Amazonギフト券やポイントをお得にゲットするチャンスが他にもありますよ。
キャンペーン中のサイトを下記に掲載しましたので、ぜひこの機会を活用して、お得な特典を手に入れてくださいね!
サービス名 | 特典 |
---|---|
Funds ※タイアップ中 |
2,500円の現金+アマギフ 投資でさらにアマギフ追加 4月30日まで |
COZUCHI ※タイアップ中 |
アマギフ2,000円分 3月31日まで |
Funvest | 登録でアマギフ1,000円分 投資でさらに1,500円 期間未定 |
利回り不動産 | 登録でコイン1,000円分 (アマギフ交換可) 4月30日まで |
オルタナバンク | アマギフ1,000円分 2025年3月27日まで |
AGクラウドファンディング | ギフトカード1,000円分 期間未定 |
マリタイムバンク | アマギフ1,000円分 期間未定 |
TOMOTAQU | ポイント2,000円分 期間未定 |
CAPIMA 招待コード CAPIMA2305 |
登録でアマギフ1,000円分 20万円以上の投資 アマギフ2,000円分 3月31日まで |
ジョイントアルファ | アマギフ1,000円分 期間未定 |
ヤマワケ | アマギフ500円分 3月31日まで |
ヤマワケエステート | 登録&投資でアマギフ1000円分 3月25日まで |
クラウドバンク | 登録で楽天ポイント500円分 新規投資で2,000円分 期間未定 |
利回りくん | 登録で楽天ポイント50円分 1万円投資 楽天ポイント950円分 |
DARWIN Funding | アマギフ500円分 期間未定 |
コメント