本記事では、ソーシャルレンディングサービス「CAPIMA(キャピマ)」について、口コミや評判、投資のメリット・デメリットを紹介します。
こんなお悩みありませんか?
CAPIMAは、2022年12月にスタートしたサービスで、1口1万円から気軽に始められる点が特徴です。
実際に利用している人からは、こんな口コミも寄せられています。
この記事を読むことで、CAPIMAの特徴や評判、投資のメリットとデメリットが分かります。

それでは、詳しく見ていきましょう!

【COZUCHIの特徴】
- 想定利回りを上回る追加リターンが狙える
- 元本割れゼロ(サービス開始以来)
- 累計調達額1,000億円超え(業界トップ)
- 今なら投資家登録でAmazonギフト券2,000円分プレゼント中
COZUCHIは、1万円から始められる不動産クラウドファンディングです。
出資後は運営会社が運用を担うため、ほったらかしで資産形成を進められます。
また、利回りに上限がない分、想定利回り超の配当も期待でき、これまで元本割れは一度もなく、安心感も抜群です。
公式サイト経由の登録だとギフト券は1,500円分と、本ページから登録するより-500円少ないので注意して下さい。
登録・維持費は無料なので、この機会にぜひ投資家登録して、2,000円分のアマギフを受け取りましょう。
CAPIMA(キャピマ)のキャンペーンは?
CAPIMA(キャピマ)で、新規口座開設(投資家登録)するだけでAmazonギフトカード1,000円プレゼント!
ただし、公式サイトには掲載されておらず、当サイトを経由して口座開設しないと受け取れません。
入力フォームに招待コード「CAPIMA2305」を必ず入力して会員登録して下さい。
紹介コードの入力がない場合は当ブログ経由の登録でもキャンペーン対象外になるのでご注意ください。
さらに、新規ユーザーがキャンペーン中にファンドに合計20万円以上投資すると「2,000円」のAmazonギフト券をプレゼント!

2025年3月31日までの期間限定キャンペーンですよ。
\新規口座登録でアマギフ1,000円/
/招待コード「CAPIMA2305」\
CAPIMA(キャピマ)の特徴や運営会社は?
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | CAPIMA(キャピマ) |
運営会社 | アバンダンティアキャピタル株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル |
設立 | 2019年9月20日 |
代表取締役 | 舩越 亮 清水 基嗣 |
資本金 | 6,900万円 |
最低投資金額 | 1万円~ |
公式サイト | https://www.capima.jp/ |
CAPIMAは、アバンダンティアキャピタル株式会社が運営する融資型クラウドファンディングです。
2022年12月にサービスを開始し、不動産や飲食業、再生可能エネルギーなど、幅広い分野のファンドを提供しています。
1口1万円から投資でき、特定のファンドでは地域特産品や体験チケットなどの優待も受け取れます。
CAPIMAの強みは、金融機関出身のメンバーによる厳選されたファンドの提供にあります。
投資先の審査基準が明確で、信頼性の高い案件がそろっています。
CAPIMAのファンドは利回り4~8%と比較的高く、銀行の普通預金と比べると大きなリターンを狙えます。
運用実績も順調で、募集されたファンドの多くが満額に達する人気の高さが特徴です。
CAPIMA(キャピマ)の口コミ評判は怪しい?
CAPIMAに投資した人たちはどのように感じているのでしょうか?SNSで実際の声を集めてみたので、参考にしてみてください。
悪い口コミ
CAPIMA落選!残念。。
#CAPIMA#クラファン https://t.co/o6WqStqluG pic.twitter.com/PGDO7j08Gu— はるか (@orange_waa) September 18, 2024
CAPIMA 落選💧
抽選なのに先にお金入れないと応募出来ないシステムやめて欲し~#CAPIMA #クラファン #貸付型クラウドファンディング— emi (@Keryfm31) February 15, 2024
無事落選😇#CAPIMA pic.twitter.com/GlsNoT2ihj
— SALLOW@クラウドファンディング投資/FIRE済 (@SALLOW_SL) July 27, 2023
悪い口コミでは、「落選した」という残念な声が見られました。
人気のある案件は応募が募集枠を上回るため、どうしても落選者が出てしまいます。
また、抽選制のファンドでも事前に入金しなければ応募できない点に不満を感じる声もありました。
良い口コミ
結果発表🎯
☆ CAPIMA スマート農業推進
落選😂
☆ LEVECHY 17号 西新宿 複合ビル
当選🤩#クラファン投資— emi (@Keryfm31) February 12, 2025
CAPIMA(キャピマ)で 「鹿児島ラーメン 詰め合わせセット」に当選しました。 pic.twitter.com/eCswzb6gkW
— y_hy (@hatageneral) August 21, 2024
昨日先着募集が開始した
CAPIMAの宿泊施設リノベ案件。。
19時の開始を待ち構え💨
やっと出資が出来た~!!
と思って今見たら…81%…
まだ募集中らしい😅#CAPIMA #クラファン#貸付型クラウドファンディング— emi (@Keryfm31) December 16, 2023
CAPIMAも問い合わせした時、
とても親切な対応だったなぁ✨
あとOwnersBookも素敵な対応だった😊— Eさん(えかにゃん)😺 (@kirafuwario3o) October 25, 2024
CAPIMAさんから特別優待頂きました💫
ありがとうございます🌟
CAPIMA推しデス😍https://t.co/eXMeCuOHqp pic.twitter.com/iiWX2sDVP1— 乃打算🍥時給1200円投資家 (@fOPQnzewXH9wrKo) October 25, 2024
今日は豪華に行きます😆
CAPIMAの飲食事業支援ファンド特典、日本橋室町「天香回味」さんの薬膳火鍋セット🎉当初はスープとキノコだけのセットだったはずが、フタを開けたら肉と鍋が付いていたという「おまえは何を言ってるんだ」案件でした🤣#家呑み #晩酌 #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/IuQFpFIHCa
— SALLOW@クラウドファンディング投資/FIRE済 (@SALLOW_SL) November 16, 2023
良い口コミでは、「当選した」という喜びの声が見られました。
また、優待特典付きの案件に当たったという報告も多く、配当に加えてさまざまな優待が受け取れるため、楽しみにしている方が多いです。
さらに、CAPIMAの問い合わせ対応が親切で好感が持てるという声もあり、初心者でも安心して利用できそうですね。
口コミを見る限り怪しいところはなく、投資家からの評価も概ね良好でした。
\新規口座登録でアマギフ1,000円/
/招待コード「CAPIMA2305」\
CAPIMA(キャピマ)のメリット
CAPIMA(キャピマ)のメリットは以下の通りです。
- 高い利回りが期待できる
- 分散投資できる
- プロ投資家向けの案件に投資できる
- 1万円から始められる
- 特典付きの案件がある
- ほったらかしで運用ができる
高い利回りが期待できる
CAPIMAの投資ファンドの利回りは、4~8%と高めに設定されています。
他のサービスと比べてみても、4~8%の高利回りの案件を提供しているところは少ないですよね。
日本国内で運用されているファンドの中でも、CAPIMAのファンドは利回りが比較的高いと言えます。
なので、収益性を重視する方には、かなり魅力的ですよね。

10万円を6%の利回りの案件に投資すれば、1年で6,000円の収益!
銀行に預けてもお金が増えないから、もっと投資に注目していきたいですよね。
分散投資できる
CAPIMAでは、不動産に限らずフィットネス事業や再生可能エネルギー関連など、様々な案件への投資ができます。
他のサービスでは不動産融資案件が中心で、気がつけば投資が一つの分野に偏ってしまうかもしれません。
特に、不動産市場が不況に陥った場合、不動産への投資だけに集中していると大きな損失を被るリスクがありますよね。
しかし、CAPIMAなら不動産はもちろん、太陽光発電所への投資など、異なる分野への分散投資ができます。
このようにリスクを分散させたい方にも、CAPIMAはおすすめですね。
プロ投資家向けの案件に投資できる
CAPIMAは、これまでプロの投資家のみに販売された商品を取り扱っています。
クラウドファンディングを利用することで、個人投資家もこれらの商品に直接投資できるようになりました。
一般的な不動産投資はもちろん、クリーンエネルギー発電設備の開発や企業への短期資金投資など、様々な案件への投資ができます。
個人投資家がこれまで手を出せなかった案件に投資できるのは、大きな魅力を感じますね。
1万円から始められる
CAPIMAでは、1口1万円からの少額投資が可能ですよ。
不動産投資は通常、大きな資金が必要ですが、CAPIMAなら少額から始められるので、初心者や資金が限られている方にもおすすめです。
最低投資金額は案件によって異なりますが、10万円からの投資も可能な場合がありますよ。
これにより、多くの人がプロの投資家の案件に気軽に参加できるのも大きな魅力ですね。
特典付きの案件がある
CAPIMAでは、ある特定の案件に投資することで、優待特典を受け取ることができるんですよ。
特定の金額を投資すると、プライベートサウナやゴルフシミュレーションの体験券などの特典が付与されることがあります。
例えば、「北海道発 フードロス削減・循環経済構築支援 債権担保ローンファンド」の場合だと、下記の優待特典があります。
【特別優待①:15万円以上(15口以上)の投資確定の場合】
肉のあおやま:樽前湧水豚餃子(15個入り)【特別優待②:30万円以上(30口以上)の投資確定の場合】
肉のあおやま:樽前湧水豚餃子(15個入り)+ 樽前湧水豚ロースと樽前湧水豚切落し細切れ(合計400g)【特別優待③:80万円以上(80口以上)の投資確定の場合】
肉のあおやま:樽前湧水豚餃子(15個入り)2パック + 樽前湧水豚ロースと樽前湧水豚切落し細切れ(合計800g)+ 樽前湧水豚 豚串10本と北海道産 味付き鳥串10本のセット引用:公式サイト

このファンドは高利回りなのに、特典も付いているのはうれしいですね。
ほったらかしで運用ができる
CAPIMAでは、投資家が出資した後は、運営会社がそのお金を上手に運用してくれるんです。
収益は儲かった分を投資家に配ってくれるんだけど、これのいいところは、投資家が自分で何もしなくてもいいんですよね。
ただ待ってるだけでお金が増えるんですから、忙しい人や投資初心者さんにもピッタリですね。
\新規口座登録でアマギフ1,000円/
/招待コード「CAPIMA2305」\
CAPIMA(キャピマ)のデメリット
CAPIMA(キャピマ)のデメリットは以下の通りです。
- 過去の実績が少ない
- 法人は口座開設できない
- 中途解約ができない
過去の実績が少ない
CAPIMA(キャピマ)は2022年12月にサービスを開始した比較的新しいソーシャルレンディングサービスです。
そのため、過去の運用実績がまだ少なく、長期的なパフォーマンスを確認することが難しいという点があります。
でも、これは新しいサービスならではのことです。
運営会社が金融商品開発や不動産に精通したスタッフを多数抱えているため、これから様々な融資先の事業や優待特典付きの案件を出してくれる可能性がありますよ。
法人は口座開設できない
現在、CAPIMAでは個人のみが口座開設が可能で、法人による口座開設はできません。
これは、個人投資家にしっかり向き合うための方針だと思われます。
プロの機関投資家しか投資ができなかった案件に、1万円から投資できるので、個人投資家にとっては、かなり大きなメリットですよね。
中途解約ができない
CAPIMAでは、投資した後に途中で解約するのは基本的にできないんです。
これは、投資の安定性を守るための措置なんですよ。
だから、余裕のあるお金で投資するのがオススメで、投資家は定期的に利益をもらえることを期待できるわけです。
途中解約ができないのは、長い目で見て資産運用をしてもらうためにもあるんですよ。
事前入金が必要
CAPIMAで投資をするには、デポジット口座へ事前に入金しておく必要があります。
口座に資金がないと、投資の申し込みができません。
また、CAPIMAには抽選式のファンドもあるため、当選しても資金が足りずに投資できないという事態が起こる可能性があります。
ただし、入金したまま投資先が決まらないと、資金が動かせなくなるため、案件の募集スケジュールを確認し、募集開始の数日前には入金を済ませておくと安心です。
\新規口座登録でアマギフ1,000円/
/招待コード「CAPIMA2305」\
よくある質問
CAPIMAを利用する前に気になる点を、Q&A形式でまとめています
Q: CAPIMA(キャピマ)とは何ですか?
A: CAPIMAは、アバンダンティアキャピタル株式会社が運営する貸付型クラウドファンディングプラットフォームです。個人投資家が1万円から不動産や再生可能エネルギーなど多様な事業への投資を可能にします。
Q: 最低投資金額はいくらですか?
A: 最低投資金額はファンドによりますが、1万円から投資可能な案件が多く、少額からの分散投資が可能です。
Q: 途中で解約はできますか?
A: 一度投資すると、運用期間中の途中解約はできません。投資前に運用期間を確認し、余裕資金での投資をおすすめします。
Q: 投資の利回りはどのくらいですか?
A: CAPIMAのファンドは、年利4.0%から8.5%の利回りを提供しています。
Q: 投資による利益はどのように課税されますか?
A: CAPIMAで得た利益は雑所得として総合課税の対象となります。年間20万円以上の利益がある場合、確定申告が必要です。詳細は税務署や税理士にご確認ください。
Q: 投資リスクへの対策はありますか?
A: CAPIMAでは、専門家による厳格な案件審査、担保設定による保全、分散投資の推奨、継続的なモニタリングなどの対策を実施しています。ただし、元本保証商品ではないため、投資にはリスクが伴うことをご理解ください。
Q: 投資資金の出金手数料はかかりますか?
A: 出金手数料は、利用回数に関係なく完全に無料です。出金申請後、原則として5営業日以内に登録された銀行口座へ送金されます。
Q: どのようなファンドがありますか?
A: CAPIMAでは、不動産、再生可能エネルギー、スタートアップ企業支援など、多様な分野のファンドを提供しています。
CAPIMA(キャピマ)をご検討の方はこちらもおすすめ!
COZUCHI(コヅチ)
不動産クラウドファンディングサービス「COZUCHI(コヅチ)」は、実績と安定性で多くの投資家から支持を集める投資サービスです。
これまでに103件ものファンドが運用され、そのうち76件がすでに運用を完了(2024年8月時点)。

これまで一度も元本割れや配当金の減額がなく、抜群の安定感を誇ります。
さらに、COZUCHIでは物件が予想以上の価格で売却された場合、その利益が投資家に還元される仕組みがあるため、想定利回りを超えるリターンを期待できるのも大きな魅力です。
最大283.5%の年利実績があり、10万円の投資で283,000円もの利益が期待できるケースも。
一般的な不動産クラウドファンディングでは途中解約が難しいのが通常ですが、COZUCHIでは手数料を支払うことで解約ができます。
投資期間も3か月から5年と幅広いため、自分に合った期間を選べますよ。
また、1万円から手軽に始められる点も初心者にとって嬉しいポイント!
無料の投資家登録するだけでAmazonギフト券2,000円分もらえるので、ぜひチェックしてくださいね。
COZUCHIの口コミや評判が気になる方は「COZUCHI(コヅチ)の口コミや評判はやばい?投資の安全性と元本割れゼロの実績を徹底解説」をご覧ください。
利回り不動産
利回り不動産は、わずか1万円から不動産投資ができる話題のクラウドファンディング。
プロが厳選した物件に投資できるため、安定した収益が期待でき、空室リスクもカバーされているので安心です。
また、創業以来黒字経営を続ける運営会社が管理しており、信頼性抜群!
高利回り案件が豊富で、短期間で効率的なリターンを狙えますよ。
新規会員すれば、もれなく利回り不動産の投資やAmazonギフト券の交換できるコイン1000円分が貰えますよ。(4/30まで)
少額から不動産投資を始めたい方は、ぜひ利回り不動産をチェックしてみてください!
\創業以来黒字!安心の不動産投資/
利回り不動産のキャンペーンやファンドが気になる方は「利回り不動産のキャンペーンコードはどこ?Amazonギフト券(アマギフ)のもらい方も解説!」をご覧ください。
Funds(ファンズ)
Fundsは、実績のある「貸付ファンド」に投資できるクラウドファンディングサービスです。
不動産以外にも、様々な事業に投資できる点が特徴です。
Fundsは、1円から1円単位で投資ができるので、初心者でも気軽にスタートできるのが魅力です。
また、企業に貸付を行う形式の「貸付型ファンド」のため、元本が守られやすいとされ、安心感のある投資が可能です。
上場企業や実績のある企業を中心に選ばれているので、リスクを抑えた運用ができます。
運用期間も半年から2年程度と短めで、資金の拘束が少なく、利回りは1.5%~4.5%と安定したリターンが期待できます。
さらに、2019年のサービス開始以来、330ファンドが運用を終了(2024年9月時点)しており、元本割れゼロという実績が安心材料です。
現在、無料で口座開設するだけで、もれなく現金1,500円分もらえるお得なキャンペーンを実施中。
ぜひ、この機会にぜひFundsで投資を始めてみましょう!
\1円から始める安心投資!/
Fundsの口コミや評判が気になる方は「Funds(ファンズ)の評判はやばい?口コミから見るデメリットや利回りについても」をご覧ください。
Funvest(ファンベスト)
Funvest(ファンベスト)は、大和証券グループとクレディセゾングループが提供する信頼性の高い貸付型クラウドファンディングサービスです。
1口10万円から投資が可能で、投資先は厳選されています。
国内外の企業や不動産に対して貸付を行い、想定利回りは2〜3%程度です。
ミドルリスク・ミドルリターンを狙える案件が多く、手堅い運用を求める投資家におすすめ。
Funvestの強みは、大和証券グループとクレディセゾングループによるバックアップにあります。
運用期間は半年から1年程度と比較的短く、資金の長期拘束リスクが低いのも特徴。
また、投資額に応じてAmazonギフト券や楽天イーグルスグッズなどの特典が用意されており、キャンペーンを活用することで楽しみながら投資を進めることができますよ。
新規会員登録だけで、Amazonギフト券1,000円分がもらえるのも嬉しいポイントです。
信頼できる運営母体のもと、ぜひFunvestで投資を始めてみてください!
Funvestのキャンペーンが気になる方は「Funvest(ファンベスト)の紹介コードは?キャンペーンのAmazonギフトのもらい方を解説」をご覧ください。
TECROWD(テクラウド)
「TECROWD(テクラウド)」は、モンゴルやカザフスタンといった中央アジアの新興国を対象にした不動産クラウドファンディングサービスです。
日本の不動産は比較的安定した収益源として人気がありますが、TECROWDを利用すれば、国内のみならず海外の物件にも分散投資ができる点が魅力ですね。
投資は10万円から可能なので、海外不動産投資が初めての方でも挑戦しやすくなっています。
また、TECROWDの平均年利は10.2%以上とされ、他のクラウドファンディングサービスと比較しても高いリターンが期待できますよ。
さらに、2021年のサービス開始以来、TECROWDは累計200億円以上の資金を調達し、これまでに元本割れや配当遅延が一度も発生していません。
この信頼性の高さに加え、高い利回りと安定した償還実績も相まって、TECROWDは不動産クラウドファンディング市場で着実に評価と支持を獲得しています。
2025年4月~5月の期間限定で、4周年を記念してAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンを実施中ですので、ぜひチェックしてくださいね。
TECROWDのキャンペーンが気になる方は「TECROWD(テクラウド)の元本割れの可能性は?口コミや評判から見るメリット・デメリットを解説」をご覧ください。
登録でお金がもらえる不動産クラウドファンディングのキャンペーンをまとめました。良ければこちらの記事も併せてご覧下さい。
まとめ
CAPIMAは、2022年12月にスタートした新しいソーシャルレンディングサービスで、スマホやパソコンを使って手軽に投資できるのがウリです。
利回りは4~8%と高めで、不動産やクリーンエネルギー発電設備など、いろんな分野にお金を分けて投資できるんですよ。
プロの投資家向けの案件にも参加できるし、特典がついた案件もあるのもうれしいですね。
しかし、運営会社のアバンダンティアキャピタル株式会社が2019年に設立されたばかりで、まだ歴史が浅いんですね。
これまでの実績が少なかったり、法人が口座開設できなかったり、途中解約ができないといったデメリットもあります。
こういったデメリットもありますが、総合的に判断してメリットの方が大きくCAPIMAはおすすめできますよ。
ただ、投資にはリスクがつきものなので、始めるときはしっかり考えてからにしましょうね。
また、新規口座開設キャンペーンを利用して、Amazonギフト券やポイントをお得にゲットするチャンスが他にもありますよ。
キャンペーン中のサイトを下記に掲載しましたので、ぜひこの機会を活用して、お得な特典を手に入れてくださいね!
サービス名 | 特典 |
---|---|
COZUCHI ※当サイト限定 |
アマギフ2,000円分 5月31日まで |
Fund |
2,000円の現金 6月30日まで |
Funvest | 登録でアマギフ1,000円分 投資でさらに1,500円 期間未定 |
利回り不動産 | 登録でコイン1,000円分 (アマギフ交換可) 4月30日まで |
オルタナバンク | アマギフ1,000円分 2025年6月26日まで |
AGクラウドファンディング | ギフトカード1,000円分 期間未定 |
マリタイムバンク | アマギフ1,000円分 期間未定 |
TOMOTAQU | ポイント2,000円分 期間未定 |
CAPIMA 招待コード CAPIMA2305 |
登録でアマギフ1,000円分 20万円以上の投資でさらに2,000円分 5月31日まで |
ジョイントアルファ | アマギフ1,000円分 期間未定 |
クラウドバンク | 登録で楽天ポイント500円分 投資でさらに2,000円分 期間未定 |
利回りくん | 登録で楽天ポイント50円分 投資でさらに950円分 |
DARWIN Funding | アマギフ500円分 期間未定 |
複数の不動産クラファンに一括で会員登録できる「ファンドサーチ」が登場しました。
現在「ファンドサーチ」では、以下の8社に一括登録できます。
- DARWIN FUNDING
- DAIMLAR FUND
- わかちあいファンド
- REISMファンズ
- 利回りくん
- SOLS
- NINE FUND
- 投活
最短5分で登録できるため、これまで一社ずつ行っていた面倒な会員登録の作業時間を大幅に削減できます。

画像引用:fund search
複数のサービスに登録することで投資機会を増やせるだけでなく、リスク分散にもつながります。
現在、「ファンドサーチ」経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすると、最大325,000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーンを実施中です!
さらに、各社で実施している投資キャンペーンがある場合は、ダブルで特典がもらえます。(ただし、「投活」のみ併用できません。)
登録して案件をチェックするだけでも問題ないので、まずはお気軽にご登録ください!
コメント