登録だけでアマギフ&ポイントを無料でもらう方法>>
PR
仮想通貨・NFT

GMOコインの評判はやばい?安全性や口座開設の流れを口コミから徹底解説!

GMOコインの特徴やメリット・デメリットは?口座を開設する方法も 仮想通貨・NFT
記事内に広告が含まれています。

 

本記事では、利用者の口コミや評判をもとに、GMOコインの特徴や安全性、さらに口座開設の流れについて詳しく解説します。

こんなお悩みはありませんか?

  • GMOコインって安全なの?
  • 初心者でも簡単に使える?
  • どんな通貨が取引できるの?
  • GMOコインの評判ってやばくないかなぁ…

 

これらの疑問に答えるべく、GMOコインのリアルな評判を調査しました。

ユーザーから寄せられた口コミには、

  • 「セキュリティがしっかりしていて安心」
  • 「口座開設が簡単で初心者でも使いやすい」
  • 「取引できる通貨が豊富」

 

といった評価が挙げられています。

 

\無料、最短10分/

GMOコインで口座開設する

 

記事内では、口座開設の手順や流れも解説しているので、GMOコインが気になっている方は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!

 

GMOコインとは?

GMOコイン

画像引用:GMOコイン

GMOコインは、2016年からスタートした仮想通貨取引所で、東証プライム上場企業のGMOインターネットグループが運営しています。

信頼性が高く、オリコン顧客満足度Ⓡ調査でも高い評価を得ています。

初心者でも迷わず使えるシンプルな操作性が特徴で、ビットコインやイーサリアムをはじめ、26種類以上の仮想通貨を取引できます。

さらに、手数料が無料なので、入出金や送金のコストを気にせず利用できます。

セキュリティ対策も充実しているため、資産を安心して預けられます。

また、仮想通貨を持っているだけで報酬が得られる「ステーキング」サービスも利用可能です。

口座開設は最短10分で完了するので、これから仮想通貨を始めたい方は下記のリンクから公式サイトを確認してみてください。

 

\無料、最短10分/

GMOコインで口座開設する

 

GMOコインの評判口コミはやばい?

GMOコインを利用した人たちはどのように感じているのでしょうか?SNSで実際の声を集めてみたので、参考にしてみてください。

悪い口コミ

 

GMOコインについての口コミを見ると、即時入金や出金のスピードに不満を感じている人もいるようです。

「即時入金」と書いてあるのに30分以上待たされたり、出金が前より遅くなったという声がありました。

また、「UIが使いにくい」といった意見も見られ、他の取引所と比べて改善を期待するユーザーもいるようです。

公式サイトでは最新情報やアップデートの内容が確認できるので、これからの改善に期待しつつチェックしてみてくださいね!

 

良い口コミ

 

GMOコインに関する良い口コミを見てみると、手数料の安さやサービス内容が高く評価されているみたいです。

「ビットコイン以外の仮想通貨を現物取引するならGMOコインが有利!」という声があり、全銘柄に取引所があるおかげで手数料を大幅に節約できる点が注目されています。

また、「コスモス(ATOM)のステーキングで年利7%増えるのがすごい!

しかも即売却できるのが便利」というコメントも。ステーキングを活用したい人にはピッタリですね。

さらに、「日本円や仮想通貨の出金手数料が無料」「ソラナの取引もできる」といった声もあり、便利だと感じられているようです。

「100円から手軽に始められて手数料もかからないのは嬉しい!」という口コミもあって、気軽に始めたい人にも評判がいいみたいですよ。

こうした口コミを見る限り、特に「やばい」と感じるような問題点は見当たりませんでした。

むしろ、手数料の安さやステーキングの便利さなど、多くの人に選ばれている取引所だと言えそうです。

 

\無料、最短10分/

GMOコインで口座開設する

 

 

GMOコインのメリットは?

仮想通貨 GMOコイン

GMOコインのメリットは大きく4つあります。

  1. 取り扱い通貨が多い
  2. 入金・出金手数料無料、仮想通貨の送金手数料も無料
  3. 東証プライム上場企業の安全なセキュリティ
  4. ステーキングで利益を得ることが可能

これらのポイントを詳しく見ていきましょう。

取り扱い通貨が多い

GMOコインって、国内の仮想通貨取引所の中でも、26種類の仮想通貨を取り扱っているんです。

これはかなりのメリットですよね。

メジャーなビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)はもちろん、マイナーなアルトコインも豊富に揃っています。

NFT銘柄もたくさんあるので、NFTアートやゲームなど、いろんな投資にチャレンジできるのが魅力的。

仮想通貨の種類が多いってことは、投資の選択肢が広がるってことですからね。

【取引所で取り扱っている仮想通貨一覧】
BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XEM、XLM、BAT、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、DAI、DOGE、SOL、ASTR、ATOM、FCR、ADA、MKR、LINK

【販売所で取り扱っている仮想通貨一覧】
BTC、ETH、BCH、LTC、XRP、XLM、BAT、XTZ、QTUM、ENJ、DOT、LINK、DOGE、SOL、FIL、SAND、CHZ、ATOM、ADA

 

これだけの種類があれば、自分に合った仮想通貨を見つけやすいですし、投資の幅も広がりますよね。

 

入金・出金手数料無料

GMOコインは、入出金手数料や取引手数料など、基本的な手数料が全部無料なんです。

これって、ユーザーにとってはかなり大きなポイント。

余計なコストを気にせずに、仮想通貨取引を思いっきり楽しめるわけですね。

特に、仮想通貨取引が初めての人にとっては、手数料が少ないっていうのは、めちゃくちゃありがたいですよね。

手数料がかからないってことは、小額の取引を頻繁にやる人にも嬉しいはず。

手数料を気にせずに取引できるので、初心者には特におすすめですよ。

 

セキュリティ安全

GMOコインの安全性の秘密は、そのバックにはGMOインターネットグループの強力なサポートにあります。

GMOグループって、インターネット関連サービスで長年実績を積んでいて、その技術力と信頼性は業界でもトップクラスなんです。

GMOコインでは、このグループの技術をフル活用して、ユーザーの大切な資産を守るための高度なセキュリティ対策を実施しています。

例えば、ハッキングのリスクを極限まで減らすための多層的なセキュリティシステムを導入しているんです。

これがあるおかげで、ユーザーは安心して取引を行うことができるわけですね。

安全性に関しては、GMOコインがしっかりとカバーしてくれているので、安心して取引に集中できますよ。

ステーキングで利益を得る

GMOコインでのもう一つの大きなメリットは、ステーキングで利益を得られることです。

ステーキングって、仮想通貨をただ持っているだけで、追加の仮想通貨をもらえる仕組みなんです。

つまり、ステーキング対象の仮想通貨を保有して、ブロックチェーンネットワークを支えることで、そのお礼としてステーキング報酬がもらえるわけです。

2023年12月現在、GMOコインでステーキングできる暗号資産は8種類。

保有量や保有期間に応じて、年率1.3%から7.8%の報酬が得られます。

【ステーキング対象仮想通貨一覧】
コスモス(ATOM)、ポルカドット(DOT)、シンボル(XYM)、テゾス(XTZ)、クアンタム(QTUM)、カルダノ(ADA)、アスター(ASTR)、コスモス(ATOM)

 

仮想通貨を長期保有していて、すぐに売る予定がない方や、安定して高い利率で暗号資産を運用したい方には特におすすめです。

ステーキングは、銀行での預金に利子が付くのと似た仕組みですね。

 

GMOコインのデメリット

GMOコインにもデメリットはあります。

  1. スプレッドが広い
  2. 最低出金額が1万円から
  3. 売買規制がある

では、この3つのデメリットを確認してみましょう。

スプレッドが広い

まず、GMOコインのスプレッドが広いことがデメリットです。

スプレッドって、買値と売値の差のことで、販売所取引では取引ごとに発生する手数料みたいなものです。

スプレッドが広いと、取引で得られる利益が減ってしまうんですよね。

取引所取引ではスプレッドが発生しないので、コストを抑えたい場合は取引所を選ぶといいですよ。

最低出金額が1万円から

次に、最低出金額が1万円からというのも、ちょっとネックです。

他の仮想通貨取引所と比べると、この出金額はちょっと高め。

せっかく稼いだのに、すぐに手元にお金を受け取れないのは、ちょっと不便ですよね。

少額投資ができるのに、この点は残念なポイント。

まとまった金額になるまで待つ必要があります。

売買規制がある

最後に、売買規制があることもデメリットです。

仮想通貨市場が急激に動いた時に売買規制がかかると、ちょうどいいタイミングでの利益確定ができなくなることも。

これは、利益に影響するので、ちょっと困りますよね。

 

GMOコインのデメリットって聞くとちょっと心配になるかもしれませんが、実はその魅力の方がずっと大きいんですよ。

まず、取引できる仮想通貨の種類が豊富で、ビットコインからマイナーなアルトコインまで、26種類もあるんですから、選択肢が広がるのは嬉しいポイントですよね。

それに、入金・出金手数料が無料っていうのも、かなりお得。

これで余計なコストを気にせずに済むので、取引がもっと気軽に、もっと楽しくなりますね。

そして、GMOインターネットグループが運営してるっていう安心感。

これは大きいですよ。

長年の実績と信頼があるから、セキュリティ面でも安心できるし、サービスの質も高いんです。

デメリットもあるけど、これだけのメリットがあれば、GMOコインはかなり魅力的な選択肢だと思いませんか?

デメリットを上回る利点がたくさんあるんですから、一度試してみる価値は大いにありますよ!

 

\無料、最短10分/

GMOコインで口座開設する

 

口座開設の手順4ステップ

 

GMOコインの口座開設の作業は最短で10分で完了し、即日で取引を始めることもできます。

口座を開設するだけなら無料ですので、この機会にぜひ開設してみてください。

次に、「GMOコインの口座開設」を解説しますので、あわせてチェックしておきましょう。

 

アカウント登録

GMOコインの口座開設の手順を簡単に説明します。

  • 公式サイトへアクセス
  • 口座開設ボタンをタップ
  • メールアドレスを入力
  • 個人を選択し「口座を開設する」をタップ

 

これでメールが届くので、記載されてあるリンクから認証してください。

パスワードを決めたら、次は2段階認証のために電話番号を入れて送信しましょう。

すると、6桁の数字のSMSでメッセージが届きます。

そこに書かれたコードを入力して認証を完了させてくださいね。

認証が済むと、「解説申込みへ進む」のボタンが出てきます。

そこからは、案内に従って進んでくださいね。

 

個人情報の登録と本人確認

では次に、個人情報の登録と本人確認を確認していきましょう。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 国籍
  • お取引

 

個人情報を各項目ごとに入力して、本人確認書類としっかり一致してるかどうか、確認を行います。

GMOコインのの本人確認は、

  • 「かんたん本人確認」
  • 「画像アップロード」

の2種類があります。

どちらでも本人確認はできますが「かんたん本人確認」だと、オンラインで完結するので最短10分で終わって簡単!

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明書

 

運転免許証やマイナンバーカードなど、本人確認書類を手元に用意しておくと、登録がスムーズに進みますよ。

 

口座開設コード入力し完了

本人確認が終わると、登録したメールアドレスに「6桁の口座開設コード」が届きます。

会員ホーム画面に戻り、メールに届いた「口座開設コード」を入力して、手続きを進めてくださいね。

6桁の2段階認証コードがメッセージで届くので、コードを入力して認証を完了させてください。

これで口座開設は終了です。

これでGMOコインで取引ができるようになります。

お疲れ様でした。

 

\無料、最短10分/

GMOコインで口座開設する

 

 

紹介コード

コインチェック
紹介リンク
(1,500円分のBTC)

ビットポイント
VOKPLMNGHF
(最大1,500円分)

コイントレード
紹介リンク
最大4,000円分のETH)

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました