本記事では、GATES FUNDINGの口コミや評判をもとに、メリットやデメリットを解説していきます。
不動産クラウドファンディングに興味があるものの、「GATES FUNDINGって実際どうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
始める前に、実際に投資した人の口コミや評判をしっかり確認したいですよね。
そこでこの記事では、「GATES FUNDINGの口コミや評判は?メリットやデメリットについても」と題してお届けします。
実際に投資する前に、メリットだけでなくデメリットも投資するうえでのポイントも紹介するので、参考にしてください。
最新ファンド情報👇️
GATES FUNDING 20号
渋谷区 高級分譲レジデンス
✅️6/10(火) 19時~6/16(月)まで ※抽選式
✅️年利9.5%+6ヶ月
GATES FUNDING 21号
品川区 東大井アパート4室
✅️6/17(月) 19時~6/23(月)まで ※抽選式
✅️年利8.5%+8ヶ月
▶最新のファンド情報を確認する!
GATES FUNDINGとは?

画像引用:GATES FUNDING
GATES FUNDINGについて
GATES FUNDINGは、GATES株式会社が運営する不動産クラウドファンディングのサービスです。
1口1万円から投資でき、年5%~20%の利回りが期待できる案件を提供しています。
運用期間は2か月~1年ほどと短く、資金を早めに回収しやすいのが特徴。
特に第1号ファンドでは年20%の利回りを実現し、その後も東京都心の不動産を中心に案件を組成しています。
サービス開始以来、累計調達額は約2億円に達し、会員数は2,000人(2025年3月時点)と、まだ小規模ながらも成長を続けています。
運営会社について
GATES FUNDINGを運営するのは、2012年に設立されたGATES株式会社です。
本社は東京都新宿区にあり、不動産の売買や開発、管理などを手がけています。
同社は不動産クラウドファンディング事業だけでなく、不動産の仕入れから販売、管理までを一貫して行っています。
これにより、中間マージンを削減し、効率的な運営を可能にしています。売上高は240億円に達し、事業の規模を拡大しており、現在はナスダックへの上場申請を行っています。
不動産業界での実績を積み重ねながら、新しい投資の形を提供している企業です。
運営会社 | GATES株式会社 |
---|---|
設立日 | 2012年12月 |
資本金 | 1億円 |
代表者名 | 関野 雄志 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー34F |
第二のCOZUCHIへ

画像引用:GATES FUNDING
GATES FUNDINGは、さらなる成長に向けて、新しくクラウドファンディング責任者に永井好明氏が就任しました。
永井氏は、COZUCHIの武藤社長と一緒に「アールプロジェクト株式会社」を経営していた人物で、不動産クラウドファンディングに精通しています。

画像出典:LAETOLI株式会社 公式HP Company
アールプロジェクト株式会社は、COZUCHIの前身ともいえる事業を展開しており、不動産のバリューアップや開発案件に強みを持っていました。
COZUCHIといえば、こうしたプロジェクトで投資家から高い評価を得ていますが、永井氏も同じような分野を得意としています。
この流れを考えると、GATES FUNDINGのファンドが次々と組成されていけば、投資家にとって魅力的なプロジェクトが増えていく可能性が高いです。
さらに、永井氏は武藤社長と同じく「投資家と利益を公平に分かち合うべき」という考えを持っており、将来的には「配当ポリシー」を導入し、利回りの上振れを目指していく可能性もあります。
永井氏の参画によって、GATES FUNDINGがどのように進化していくのか、そしてCOZUCHIに並ぶ存在へと成長できるのか、今後の動きに注目していきましょう。
GATES FUNDINGの口コミや評判は?
GATES FUNDINGに投資した人たちはどのように感じているのでしょうか?SNSで実際の声を集めてみたので、参考にしてみてください。
悪い口コミ
GATES FUNDING 13号 落選。
200%超えていたのでしょうがないかな。— いつかFIREを夢見るヒキコモリーマン (@yestomo1221) November 9, 2024
GATES FUNDING落選しました!
競争率8倍だったので当然ですね
1月は調子良かったのですが、本来の落選キングに戻ってしまいました新しい業者も徐々に会員が増えて厳しくなります
ま、しゃあないです
また新しい業者開拓します!#GATES FUNDING#不動産クラウドファンディング pic.twitter.com/LI3qJY6Flu— タロウ@ソシャレン・クラファン投資家 (@viviri_man) February 21, 2022
GATES FUNDING 9号,落選
ようやく週末ですね— Yusuke (@yus_life) February 16, 2024
良い口コミ
GATES FUNDING 当選しました〜 pic.twitter.com/sI6nTr8zro
— Rabbits* (@rabbits7766) December 16, 2024
GATES FUNDING 当選アザス‼️ pic.twitter.com/hzNXxW24qX
— 毛布 (@hataraki_rev) January 19, 2024
GATES FUNDING 当選しました〜
沖縄進出するところ多いですね!
私も続きたい pic.twitter.com/aVw7nyhaWy— Rabbits* (@rabbits7766) January 18, 2024
それほど競争率は高くなかったのが幸いしてか、
GATES FUNDINGの2号3号にW当選しました!#不動産投資型クラウドファンディング pic.twitter.com/iEysQyauR2— きたの (@kitano_income) December 9, 2021
GATES FUNDINGのメリットは?
GATES FUNDINGのメリットは以下の通りです。
- 1万円から不動産投資ができる
- 高い利回りが期待できる
- 優先劣後システムを採用している
- 短期運用のファンドが多い
1万円から不動産投資ができる
GATES FUNDINGは、1口1万円から不動産投資ができます。
通常の不動産投資では、数千万円単位の資金が必要なので、初心者にはかなりハードルが高いものです。
でも、GATES FUNDINGなら1万円から投資できるため、気軽に始めることができます。
少額から投資できると、初心者だけじゃなく、リスクを分散させたい人にとってもメリットが大きいです。
高い利回りが期待できる
GATES FUNDINGは、5%~20%の高利回りが期待できます。
第1号ファンドは20%と非常に高い利回りでしたが、その後も8%前後の案件を継続的に提供しています。
利回りが高いとリスクも高そうに思えますが、GATES FUNDINGは所有者から直接物件を仕入れ、中間マージンをカットしています。
仕入れから管理・販売までを自社で行っているため、コストを抑えながら高利回りを実現しています。
優先劣後システムを採用している
GATES FUNDINGでは、リスク軽減の仕組みとして優先劣後システムを採用しています。
優先劣後システムとは、投資家(優先出資者)と運営会社(劣後出資者)の出資割合を分けることで、万が一、運用で損失が出た場合でも、まずは運営会社が損失を負担していきます。
例えば、劣後出資の比率が20%のファンドでは、物件価値が20%下がっても、投資家(優先出資者)の出資額には影響がありません。
そのため、一定の損失までなら投資家の元本が守られ、リスクを抑えながら投資することができます。
GATES FUNDINGの劣後出資割合は「5%〜40%」と他の事業者よりも高く設定されているので、優良なサービスと言えるでしょう。
短期運用のファンドが多い
GATES FUNDINGは、短期運用のファンドが多いです。
現時点(2025年3月)で、GATES FUNDINGが提供する15件のファンドうち、9件は6ヶ月未満の短期案件です。
最も長いファンドでも12ヶ月で、全体的に短期間の運用が中心となっています。
市場の変動リスクを抑えやすく、資金を効率的に運用できるので、運用期間が短い案件が多いのは大きな強みといえます。
GATES FUNDINGのデメリットは?
GATES FUNDINGのデメリットは以下の通りです。
- 元本保証がない
- 運用実績が少ない
- 必ず投資できるとは限らない
元本保証がない
GATES FUNDINGに限らず、不動産クラウドファンディングでは元本が保証されていません。
そのため、投資した資金が一部しか戻らない可能性もあります。
さらに、投資先の物件が予定通りに売却されなかったり、賃料収入が想定を下回るリスクも考えられます。
ただし、GATES FUNDINGのファンドは運用期間が短いため、市場の変動リスクを比較的受けにくいといえます。
また、優先劣後システムを採用しているため、一定の範囲内で投資家のリスクが軽減されています。
運用実績が少ない
GATES FUNDINGは、2021年にスタートした不動産クラウドファンディングですが、これまでに公開されたファンドは15件と多くはありません(2025年3月時点)。
うち11件はすでに運用を終了しており、運用実績はまだ少なめです。
年に数本しかファンドが組成されず、ペースが遅いのはデメリットといえるでしょう。
ただ、クラファン責任者に永井好明氏が就任したことで、これからはもう少しスピード感が出てくるかもしれません。
必ず投資できるとは限らない
これまでGATES FUNDINGで募集された多くのファンドでは、抽選制が採用されてきました。
特に高利回りのファンドは応募者が殺到し、当選できない場合もあります。
10号ファンド以降、募集率が100%を超えるケースが増え、GATES FUNDINGへの注目度が高まっています。
実際、初めて先着方式が採用された「GATES FUNDING 15号」では募集開始4分で応募締め切りになるぐらい人気でした。

画像引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000081261.html
今のうちに投資家登録を済ませ、最新のファンド情報を確認できるようにしておきましょう。
人気のファンドほど応募が殺到するため、複数のサービスに登録して、投資のチャンスを広げていきましょう👇️
GATES FUNDINGはポイントサイトから登録できる?
不動産クラウドファンディングの中には、ポイントサイト経由で登録するとポイントがもらえるサービスもあります。
そこで、代表的なポイントサイトであるモッピーとハピタスで調査しましたが、GATES FUNDINGの取り扱いはありませんでした(2025年3月時点)。
今後、新たに掲載される可能性もありますが、ポイントサイトにいつ掲載されるわかりません。
気になる方は今のうちに公式サイトをチェックしておいてください。
ポイントを貯めながら投資を始めたい方は、他の不動産クラウドファンディングの案件も確認してみると良いでしょう。
GATES FUNDINGをご検討の方はこちらもおすすめ!
COZUCHI(コヅチ)
不動産クラウドファンディングサービス「COZUCHI(コヅチ)」は、実績と安定性で多くの投資家から支持を集める投資サービスです。
これまでに103件ものファンドが運用され、そのうち76件がすでに運用を完了(2024年8月時点)。

これまで一度も元本割れや配当金の減額がなく、抜群の安定感を誇ります。
さらに、COZUCHIでは物件が予想以上の価格で売却された場合、その利益が投資家に還元される仕組みがあるため、想定利回りを超えるリターンを期待できるのも大きな魅力です。
最大283.5%の年利実績があり、10万円の投資で283,000円もの利益が期待できるケースも。
一般的な不動産クラウドファンディングでは途中解約が難しいのが通常ですが、COZUCHIでは手数料を支払うことで解約ができます。
投資期間も3か月から5年と幅広いため、自分に合った期間を選べますよ。
また、1万円から手軽に始められる点も初心者にとって嬉しいポイント!
無料の投資家登録するだけでAmazonギフト券2,000円分もらえるので、ぜひチェックしてくださいね。
COZUCHIの口コミや評判が気になる方は「COZUCHI(コヅチ)の口コミや評判はやばい?投資の安全性と元本割れゼロの実績を徹底解説」をご覧ください。
クラウドバンク
クラウドバンクは、2013年にサービスを開始した老舗で、累計募集額3,000億円超の実績を誇ります!
1万円から始められ、不動産や再生エネルギー、金担保ローンや海外不動産など幅広い分野に投資可能。
過去の平均利回りは5.82%と、銀行預金や債券投資と比べても魅力的な水準です。
運営は金融庁の認可を受けた証券会社が行い、厳格な審査を経たファンドのみを提供。
さらに、毎月分配型のファンドが多く、定期的にリターンを受け取れるのも特徴です。
さらに、1万円投資するだけで楽天ポイント2,500円分がもらえるキャンペーンも実施中!
少額から始められるクラウドバンクで、資産運用を始めてみませんか?
クラウドバンクの口コミや評判が気になる方は「クラウドバンクの口コミ評判はやばい?デメリットや元本割れのリスクも解説」をご覧ください。
Funds(ファンズ)
Fundsは、実績のある「貸付ファンド」に投資できるクラウドファンディングサービスです。
不動産以外にも、様々な事業に投資できる点が特徴です。
Fundsは、1円から1円単位で投資ができるので、初心者でも気軽にスタートできるのが魅力です。
また、企業に貸付を行う形式の「貸付型ファンド」のため、元本が守られやすいとされ、安心感のある投資が可能です。
上場企業や実績のある企業を中心に選ばれているので、リスクを抑えた運用ができます。
運用期間も半年から2年程度と短めで、資金の拘束が少なく、利回りは1.5%~4.5%と安定したリターンが期待できます。
さらに、2019年のサービス開始以来、330ファンドが運用を終了(2024年9月時点)しており、元本割れゼロという実績が安心材料です。
現在、無料で口座開設するだけで、もれなく現金1,500円分もらえるお得なキャンペーンを実施中。
ぜひ、この機会にぜひFundsで投資を始めてみましょう!
\1円から始める安心投資!/
Fundsの口コミや評判が気になる方は「Funds(ファンズ)の評判はやばい?口コミから見るデメリットや利回りについても」をご覧ください。
Funvest(ファンベスト)
Funvest(ファンベスト)は、大和証券グループとクレディセゾングループが提供する信頼性の高い貸付型クラウドファンディングサービスです。
1口10万円から投資が可能で、投資先は厳選されています。
国内外の企業や不動産に対して貸付を行い、想定利回りは2〜3%程度です。
ミドルリスク・ミドルリターンを狙える案件が多く、手堅い運用を求める投資家におすすめ。
Funvestの強みは、大和証券グループとクレディセゾングループによるバックアップにあります。
運用期間は半年から1年程度と比較的短く、資金の長期拘束リスクが低いのも特徴。
また、投資額に応じてAmazonギフト券や楽天イーグルスグッズなどの特典が用意されており、キャンペーンを活用することで楽しみながら投資を進めることができますよ。
新規会員登録だけで、Amazonギフト券1,000円分がもらえるのも嬉しいポイントです。
信頼できる運営母体のもと、ぜひFunvestで投資を始めてみてください!
Funvestのキャンペーンが気になる方は「Funvest(ファンベスト)の紹介コードは?キャンペーンのAmazonギフトのもらい方を解説」をご覧ください。
利回り不動産
利回り不動産は、わずか1万円から不動産投資ができる話題のクラウドファンディング。
プロが厳選した物件に投資できるため、安定した収益が期待でき、空室リスクもカバーされているので安心です。
また、創業以来黒字経営を続ける運営会社が管理しており、信頼性抜群!
高利回り案件が豊富で、短期間で効率的なリターンを狙えますよ。
新規会員すれば、もれなく利回り不動産の投資やAmazonギフト券の交換できるコイン1000円分が貰えますよ。(4/30まで)
少額から不動産投資を始めたい方は、ぜひ利回り不動産をチェックしてみてください!
\創業以来黒字!安心の不動産投資/
利回り不動産のキャンペーンやファンドが気になる方は「利回り不動産のキャンペーンコードはどこ?Amazonギフト券(アマギフ)のもらい方も解説!」をご覧ください。
不動産クラファンのキャンペーン情報を以下の記事でまとめています。気になるサービスがあれば、お得なキャンペーン期間中にぜひ登録してみてくださいね。
まとめ
本記事では、GATES FUNDINGの口コミや評判、メリット・デメリットについてまとめました。
GATES FUNDINGは、1口1万円から投資でき、年5%~20%の高利回り案件を提供する不動産クラウドファンディングのサービスです。
運用期間は2か月~1年ほどと短く、資金を回収しやすい点が特徴です。
投資の際は、元本保証がないことや、抽選制のため必ず投資できるわけではない点に注意が必要です。
しかし、優先劣後システムの採用により、一定の範囲でリスクが軽減されています。
さらに、短期運用の案件が多く、効率的に資金を運用しやすいのも魅力です。
GATES FUNDINGはまだ小規模ながらも成長を続けており、今後の拡大にも期待が持てます。
少額から不動産投資を始めたい方は、公式サイトをチェックしてみてください。
また、新規口座開設キャンペーンを利用して、Amazonギフト券やポイントをお得にゲットするチャンスが他にもありますよ。
キャンペーン中のサイトを下記に掲載しましたので、ぜひこの機会を活用して、お得な特典を手に入れてくださいね!
サービス名 | 特典 |
---|---|
COZUCHI ※当サイト限定 |
アマギフ2,000円分 6月30日まで >>キャンペーンの詳細はこちら<< |
Fund ※当サイト限定 |
3,000円分の現金+アマギフ 8月31日まで >>キャンペーンの詳細はこちら<< |
Funvest | 登録でアマギフ1,000円分 投資でさらに1,500円 期間未定 |
利回り不動産 | 登録でコイン1,000円分 (アマギフ交換可) 7月31日まで |
オルタナバンク | アマギフ1,000円分 2025年6月26日まで |
AGクラウドファンディング | ギフトカード1,000円分 期間未定 |
マリタイムバンク | アマギフ1,000円分 期間未定 |
CAPIMA 招待コード CAPIMA2305 |
登録でアマギフ1,000円分 20万円以上の投資でさらに2,000円分 6月30日まで |
ジョイントアルファ | アマギフ1,000円分 期間未定 |
クラウドバンク | 登録で楽天ポイント500円分 投資でさらに2,000円分 期間未定 |
利回りくん | 登録で楽天ポイント50円分 投資でさらに950円分 |
DARWIN Funding | アマギフ500円分 期間未定 |
コメント