こんにちは!ヒサです。
コミュニティーのメンターと1ヶ月に1回程度、通話でブログ診断をしていただいているのですが、いきなりブログ診断するわけでなく今日あったことやブログ以外の悩み事の相談などしていただけます。
先日、私が税金の支払を忘れていたという話しから「お金と信用は貯めるのが大変だけど、失うの一瞬」ということも教えていただきました。
私は会社員時代にクレーム対応をしっかりやらなかった為に、注文をとめられしまった経験があり、こういうことをしてしまったら一瞬にして信用を失うんだなぁって痛感しました。
そこで今回この記事では、皆さんが私のように信用を失わないように、会社員時代にしくじり信用を失った経験をシェアしていきます。
会社員時代にしくじった話
私は会社員時代に何度かしくじっていますが、お客様に怒らせあからさまに注文をとめられことがなかったので今でもはっきりと覚えています。
クレーム内容は大したことではなく誤出荷をしてしまって、謝って返品を受け取り正しい商品を再送すればいいだけのことでした。
ただ、自分は間違っていないと思っていたので、謝らずに返品を受け取りませんでした。
その当時は、千円もしない商品だったこともあり「少額だしそっちが間違ったんだから引き取れよ」って感じです!
口では言いませんでしたが、大柄ですよね。
もし、こんな担当者が自分についたら絶対イヤだ!(笑)
誤出荷をして返品になると会社からの評価がさがってしまうという理由もあり、出来るだけ返品はうけとりたくなかったんです。
はっきり言って、お客様目線ではありませんでした…
お客様を怒らせてしまい、ついには注文をとめられてしまいました。
信用というのはこれまでの積み重ねだと思いますが、クレーム対応がまずかったせいで一気にお客様からの信用を失ってしまいました。
もし、しっかりとした対応をしておけば、「さすがヒサさん!これからも安心して注文だせる」と思っていただき売上アップに繋がった可能性もあります。
さすがに直接謝ったら許していただけるだろうと思っていたのですが、すぐに対応しなかったのが原因で許していただけるまでに2回も足を運ぶことに!
面倒な事を後回しにしてしまって、さらに面倒な事になってしまった…
すぐに対応していれば、こんなことにはなっていなかったですよね。
メンターとの通話で学んだ大事な話「お金と信用は貯めるのが大変だけど、失うの一瞬」
メンターとの通話で「お金と信用は貯めるのが大変だけど、失うの一瞬」というとても大事な話を学びました。
「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」ということわざもあります!
一度信頼を失うと、それを取り返すのは簡単ではありません。
そして、信用というのは一気に獲得できないのでお金のように少しづつ貯めていくもので、「信用の貯金みたいなものだ!」と教えていただきました。
まとまったお金だと次いつ入金されるかわからないので、フリーランスがクレジットカードの審査に通りにくかったりします。
なぜなら、毎月定期的に20万づつお金が銀行に入ってくるほうが信用があって、定期的に入金されるので安心感があるからです。
フリーランスより会社員の方が毎月の給料がしっかり振り込まれるんで、お金の信用度は高いんです。
メールマガジンを数回にわけて発信しているのも、読者に少しづつ信用をためていくと教えていただきました。
商品オファーを出した時に信用のゲージがMAX状態になっていたら、購入してもらいやすくなります。
現実世界の場合でもこれまで信用が構築できていたら、この人なら大丈夫って思えますもんね。
仕事が受注できるもの信用があるからですよね!
これが出来てないと私のように信用を失って、注文とめられたりするので期待値を裏切らないようにしないといけません。
まずは自分を知ってもらうこと
ビジネスをやっていこうと考えているなら、まず自分を信用してもらわなければいけません。
会社員時代は、電話営業が多かったのですが、お客さんに会いにいったらどんな人がわかってもらえたので「親近感が湧いた!」と言われることが多かったです。
注文も増えました。それは自分を知ってもらったから!
「ツイッターなどで発信して自分のファンを獲得していきなさい」ってよく言われるけど、自分を認知してもらい信用を獲得していくことにつながると思います。
そして、ブログ実践記や有益な情報は発信し続けて少しづつ信用を積み上げていき、期待値をあげていく。
そうやって信用を少しづつ獲得していくのはお金を貯めるのと同じようなものなんですね!
こういうのを「信頼残高」って言います。
信用というのは期待値でもあると思うんですよ。
・納期ぎりぎりに納品するんじゃなくて、余裕をもって納品する
・価格以上のクオリティのサービス、商品を提供する
こういう風にいい意味で人の期待を裏切ることができれば信用を上げていくことができます。
「お金と信用は貯めるのが大変だけど、失うの一瞬」
むちゃくちゃ深い!
リアルでも信用してもらうには自分がどんな人間か知ってもらうこと。
それはネットの世界でも一緒ですね。
自分を知ってもらうのが情報発信の第一歩だということです。
私が運営しているブログの実践記や有益な情報を発信できるように自分を磨いていきたいと思います!
↓ネットビジネス初心者はこちらの記事がおすすめです。
初心者でも自己アフィリエイトはブログなしで稼げる?A8ネットのセルフバックのやり方を解説
私はこれまで副業をやってきました。
転売、オンラインカジノ、ストックフォト、株式投資
株はよく研究しないで銘柄を買って、
保有した瞬間から値段がどんどん下がり…
完全な負けパターン。
値動きが気になって仕事に集中できない。
マイナスの状態で銘柄を手放し、
40~50万円 株で溶かしてしまいました。
オンラインカジノは、友人から攻略できる
ソフトがあるから買ってみないか?
と勧められ購入…
10万円ぐらいだったかな?
「投資した分は回収できるはず」
と言ってたのに、全然稼げなかった。
このままだと泥沼にハマってしまう!
その友人とは、
この件で連絡とるのをやめた。
お金を失っただけでなく、
友達も一人失ってしまった…
いろんな副業を試してきました。
ブログは元手もかからない。
文章を書く力は機械に
置き換わることのない一生使えるスキル!
文章を書くのは苦手でした。
でも、基礎を学び 実践することで、
私でも稼ぐことができました。
月収100万円とかは無理かもしれませんが、
月収5万円ならブログで稼げるようなります。
LINEではブログについて配信しているので、
よかったら友達登録してくださいね。
\受け取りはこちらから/
コメント